新着情報

1月医師のご案内
1月9日(土)、16日(土)は陳医師が診察いたします。
新型コロナウイルス感染予防のため、
来院時のマスクの着用と手指消毒のご協力をお願い致します。
初めてコンタクトレンズを処方ご希望の方へ
装用練習、取り扱い説明等がございますので受付終了時刻の1時間前には
いらしてください。
※自動車、バイクでの来院ご注意ください。
黒いものが飛んで見える、最近急に見えにくい、糖尿病による検査の方は精密検査(眼底検査)
が必要になる場合がございます。
瞳孔を検査薬で散瞳した状態にするため、4~5時間見えにくくなります。
お帰り時に見えにくくなりますので自動車、バイクでの来院はお控えください。
ごあいさつ
「見る」ということは、生活する上でとても重要な感覚です。
たとえば少し視野が欠けても、無意識のうちに眼を動かしたり、左右の眼で補ったりしますので、欠けた視野を自覚することが難しく、異変に気付くのが遅れてしまうことも多いのです。
眼の病気はさまざまですが、早めに対応することで、症状の悪化を防ぎ、より長く「見る」という機能を保つことができます。
また、眼に症状が現れるものは全身の健康状態にもつながっている場合が多いため、高血圧や糖尿病等、生活習慣病の疑いのある方は、眼に関しても定期的な健診を受けられることをおすすめします。
すぎうら眼科は、患者さまがお気軽にご相談いただける「眼のかかりつけ」医です。
眼について、「なんだか気になる」と思われたら、お気軽にご来院ください。
>> 院長紹介はこちら
OCTを導入しています。

当院では、OCT(光干渉断層計)を導入しています。
この装置は、眼底内部の検査を「低侵襲」で、なおかつ「短時間」で行うことができます。
従来の機械では観察しづらかった網膜などの状態を観察できるようになり、患者様にはより少ない負担で精密な検査が出来るようになりました。
【OCTとは?】
OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY(光干渉断層計)の略で、光の干渉現象を用いる事で、生体などを断層構造として観察・測定できる装置です。
【優れていること】
この装置では、迅速かつ低侵襲で網膜などの断層面の観察や立体構造の解析が行え、適応は加齢性黄斑変性、糖尿病網膜症、黄斑円孔、黄斑前膜、黄斑浮腫、網膜剥離、緑内障など、疾患の早期発見や精密な検査に貢献します。
当院の概要
〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽1671
クリニックフロアー1階
■ 電話番号
045-533-1203
■ 最寄駅
ブルーライン「新羽駅」より徒歩3分
※クリニックモール駐車場10台分有り
■ 診療時間
9:30~12:30 14:30~18:00
■ 休診日
木曜・日曜・祝日
※土曜日は午前のみになります。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
14:30~18:00 |
○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
休診日:木曜・日曜・祝日 ※土曜日は午前のみになります。